今日時々あした

アメブロからおひっこししてきました。

過食症からモデル体重になることに成功した食べ合わせ

 

こんにちは。

朝から塩分を取りすぎて今更むくみがこわくなってきたAsです。

 

前回記事で、食べて痩せるダイエットを試したということを書きました。

nitorimeumeu.hatenablog.com

 

今回は、うろ覚えではありますが当時意識していた

食べ合わせについて紹介していこうと思います。

 

小難しいルールはとくになく、3つのことを守るだけ!

外食のときにも利用できるので是非ためしてみてくださいね。

 

 

 

é£åãã°ãªã«ãéè

 

 

実行したルールは3つだけ!簡単食べ合わせ

15年ほど前、何かの本かブログかで、

「食べる順番、食べる組み合わせによって、太らない食事ができる!」

ということばを目にしました。

今大流行している食べあわせダイエットのさきがけだったのでしょうかね。

 

食べる=太る

という価値観しかなかった私ですが、

菓子パン三昧の食事から普通の食事を摂れるようになってきたこともあり、

折角ならば実験がてらためしてみようということに。

 

それがこの3つ。

 

  1. カロリーの低いものから順番に食べていく。汁物がある場合は、汁物を1番に食べる。
  2. 米などの炭水化物・糖質を摂るときは、その前に食物繊維を食べる。
  3. 揚げ物など、油脂の多いおかずを食べるときは、その前に酸味のあるものを食べる。

 

それではひとつずつ紹介していきますね。

 

カロリーの低いものから順番に食べる

汁ものから先に食べることで、満腹感を感じ、早食いやドカ食いを防ぐことが出来ます。

また、空腹時に食べたものは体に吸収されやすいので、

最初はカロリーの低いもの・・・野菜や海藻類などを食べると

糖質や油分の吸収をなだらかにすることができます。

 

うーん。コレを知るまでは私、好きなものは一番に食べてました。

お肉やご飯、空腹の胃にはいくらでも入るのでついつい食べ過ぎたり

おかわりしてしまったり・・・

そして付け合せのサラダや味噌汁は残しているなーんてことはしょっちゅうでした。

 

食べる順番を意識することで、

メインの料理にいくまでに十分おなかが落ち着くので、

ゆっくりと味わって食べることができ満足感が高まりました。

フルコースなんかも、この順番ですよね。

 

炭水化物、糖質を食べる前に食物繊維を食べる

例えば、ご飯を食べる前には野菜や海藻類を平らげておく。

ご飯はネバネバ食材と相性がよく、

とろろかけごはんや納豆ご飯にして食べると、糖の吸収を防ぐことが出来るそう。

 

サラダの中にコーンやポテトなどが入っているときは

葉物野菜から先に手をつける、なども良いですね。

 

油モノを食べる前に酸味のあるものを食べる

からあげにレモン、ついてるじゃないですか。

あれって単に美味しくなるからというだけではなくて、

レモンの酸味が油を中和して代謝の低下を防いでくれるそうです。

 

外食であぶらっこいものを食べるときは、一緒に酢の物を注文したり

中華を食べに行くときは酢豚などの酸味のあるものを選んだりしてました。

 

時々過食もしたけれど、3つのルールでモデル体重に!

この食事ルールを知ったことで、

大学の学食でおかずを選ぶときも、

外食に誘われたときも、

ルールにのっとってうまく食事をすることができるようになり、

冷静に食事をコントロールできているという自信と

落ち着いて食事を楽しめる幸せを感じることができるようになりました。

 

もちろん、時々お菓子をやけ食いしてしまったり、

無性に米が食べたくて、ご飯2合をひとりで平らげたり・・・

なんてことも月に1回くらいありましたが、

「たまの息抜きじゃ~!」

と開き直り、翌日からはまたルールにのっとった食事に戻すことで

体型がどんどん変化していきました。

 

一緒にやっていた運動は柔軟体操と腹筋のみ。

時間にして5分も掛からないくらいの運動ですw

この生活にしてから、半年かからないくらいかな?

モデル体重にまで体重が減り、その後も維持できるようになりました。

 

今は食べあわせダイエットも色々な本が出ていて、

「カレーの時にはこれを食べる!」「ラーメンの後にはこれを食べる!」

など、色々な組み合わせがあるみたいですが、

シンプルなこの3つのルール、もしよければ試してみてくださいね♪

 

↓最近、森拓郎さんにはまってます。

わかりやすい筋トレや食事指導で納得しながらカラダ作りが出来ますよ~